
2010年12月31日、今年も大晦日コミックマーケット79
東2 エ-23a 「とりあたまくん」で参加します。
今回の新刊のマンガは「マダンナVSギガビト」です。
下のサークルカットとは世界観全く違うバイオレンスギャグです…(^_^;)
よろしくお願いしまーす。(^ω^)
スポンサーサイト
- 2010/12/29(水) 19:49:48|
- イラスト|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
コミティア94 追記

実は、吉沢先生をバックアップしているサークル
「ワンダーワンダー」「ど根性クラブ」の人たちとは知り合いなので
今回「ど根性ガエル」の新刊本が出る事は知っていて
「今回は勝負かけますよ!」とは聞いてたのですが
まさか吉沢やすみさん ご本人を連れて来られるとは…(゚ω゚)
開場前に紹介してもらって、感激、緊張。
ど根性ガエルは原作もアニメもとても好きな作品です。
ジャンプコミックスも持っていて
小学生の頃、正月に作った凧にはピョン吉の絵を描くほどでした。
「ど根性クラブ」のサークルスペースは西館の端っこで、
開場して30分…ほとんど人が来ないので、
ちょっと心配していましたが…
最初に本を買った一人が吉沢先生にサインを頼んで
先生が本にひろしとピョン吉のサインを描き始めたら
通りがかりの人が次々と「おっ」て感じで見入って、ワラワラと人が集まり

たちまち大行列。
一人ひとり丁寧にサインしているのと行列に慣れたスタッフが
いなかったので、ちょっとしたパニック状態。
並んでいたお客さんの一人に、行列の捌き方に慣れた人がいて
(スタッフ経験者?)うまく行列を整列させてくれて、なんとか落ち着きました。

ワシもピョン吉のサイン本をいただきました。感無量…
そしてCOMITIA終了後…
ワシもちょっと本を箱から出すのを手伝ったということもあってか
お茶に誘っていただき、吉沢さんとお話する事が出来ました。
お話と言っても…
「どーやってピョン吉を考えついたのですか?」とか
「ゴローの眼のあたりはどーして赤いのですか?」とか
「ひろしの家は持ち家なのですか?」とか…
ミーハーな内容ばかりだったんですけどね。(^_^;)スミマセン…
ちなみにシャツのカエルは、最初は読み切り用のネームで考えたキャラで
ドロボウのキャラが着ているという設定だったそうで
なんとか新しいキャラを作ろうと試行錯誤していたそうです。
担当との打ち合わせで今の形になったとのこと。
サングラスをしているのは、サングラスを描かないと、当時アシスタントを
していた貝塚ひろし先生の描くマンガの、男の子のキャラに
似てしまうということで、違いを付けるためサングラスを付けたそうです。
ゴローの眼の周りが赤いのは、マンガの原稿では帽子の影として
斜線で処理していたんだそうですけど、アニメになった時
なぜか色指定で赤になったそうなんですけど、
「まあいいや」となったそうです。
ひろしの家は広い庭付きですが持ち家だそーです。
あとは、貝塚ひろし先生のアシスタントをやっていた時の事とか
ジャンプの担当同士が競い合っていた事とか
(今でもそーみたいだからジャンプの体質かな)
ネームは2~3日、作画は1~2日だったとか、作業等の色々なお話を聞くことが出来ました。

お茶会での吉沢さんは終始ニコニコしていて、マンガの自画像にソックリ。
楽しい時間を過ごさせていただいた刺激的な1日でした。
- 2010/12/22(水) 14:18:08|
- 雑記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ちょいと前になりますが、11/14、COMITIA94に参加しました。
ブースにわざわざいらしてくれた方々
本当にどうもありがとうございました。

あー、最近はコミケやらコミケットでも外人さんよく見かけるァ。
中東の方からもやって来るんだなぁ…
と思ってたら、いつもの彼でした。(^_^;)
何のコスプレ?ワンピースにこんなキャラいたっけ…?
3つ隣のサークルに「ど根性ガエル」の吉沢やすみ先生が来場されていました。
その話は改めて書きます。(^^)
- 2010/12/09(木) 07:00:43|
- 雑記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2